Cieluchtのブログです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日からVision-幻-の収録曲解説を入れていきます☆
まずはTrack1【ノイズ】
作詞:すぴか 作曲;riki
この曲は
り・とらいわーくさんの
「隙間の子猫と夏の夢」
というPCゲームの主題歌として制作した楽曲です。
シナリオがネタバレするといけないので、あまり深くは説明できませんが…
吊橋効果的なものを表現。
してみたり
狂気的な愛情表現を描いたりしています。
この曲は依頼で作っているので
まず
rikiが作った短めの曲を依頼元に提出
↓
長さ等要望を聞き、シナリオをもらう
↓
すぴかが作詞
↓
できた詞を依頼元に提出
↓
意見をもらって、使いたくない単語等を差し替え
↓
再提出
↓
フルバージョン提出
↓
仮歌とって、riki・すぴか・依頼元の意見をまとめて
歌い方調整
↓
本収録
↓
rikiがミックス
↓
依頼元に提出
という形で制作しています。
依頼元との連絡係りがすぴかなので
たまに遠回りになる罠。
ちなみに
タイトルはフルバージョン完成直前で決めました
rikiも依頼元も「タイトルはお任せします」
って言うからすぴかの直感で付けました。
この曲が1曲目になっているのは
実はGutchさんの希望で決まったことです。
いつも「お任せします〜」ばかりなGutchさんが
「できれば1曲目はノイズがいいです」
と言ってきたので
これはもう、そうするしかないね!!
と、なったわけです。
Cielcuhtは男女二人ずつで構成されているのですが
女性の意見で…というか、半分以上はすぴかの意見で成り立ってます(笑)
Gutchさんがノイズを曲目に持ってきたがった理由は
「イントロがカッコイイから」です。
イラストは
湖水さんにお任せで描いてもらっています
1作目のときはラフ画の時点ですぴかがチェックしていたのですが
毎回特に直しを入れるわけでもないので
2作目のときから自由に描いてもらっています。
すぴかとしては湖水さんのイラストは今のように
アナログ画のほうが好きなので大満足です
ノイスのイラストについては
どこか狂気的だけど美しいイラストになっていて
曲にも合ってると思っていますが…いかがでしょうか?
では
次回は【儚時】の解説します☆
☆すぴか☆
まずはTrack1【ノイズ】
作詞:すぴか 作曲;riki
この曲は
り・とらいわーくさんの
「隙間の子猫と夏の夢」
というPCゲームの主題歌として制作した楽曲です。
シナリオがネタバレするといけないので、あまり深くは説明できませんが…
吊橋効果的なものを表現。
してみたり
狂気的な愛情表現を描いたりしています。
この曲は依頼で作っているので
まず
rikiが作った短めの曲を依頼元に提出
↓
長さ等要望を聞き、シナリオをもらう
↓
すぴかが作詞
↓
できた詞を依頼元に提出
↓
意見をもらって、使いたくない単語等を差し替え
↓
再提出
↓
フルバージョン提出
↓
仮歌とって、riki・すぴか・依頼元の意見をまとめて
歌い方調整
↓
本収録
↓
rikiがミックス
↓
依頼元に提出
という形で制作しています。
依頼元との連絡係りがすぴかなので
たまに遠回りになる罠。
ちなみに
タイトルはフルバージョン完成直前で決めました
rikiも依頼元も「タイトルはお任せします」
って言うからすぴかの直感で付けました。
この曲が1曲目になっているのは
実はGutchさんの希望で決まったことです。
いつも「お任せします〜」ばかりなGutchさんが
「できれば1曲目はノイズがいいです」
と言ってきたので
これはもう、そうするしかないね!!
と、なったわけです。
Cielcuhtは男女二人ずつで構成されているのですが
女性の意見で…というか、半分以上はすぴかの意見で成り立ってます(笑)
Gutchさんがノイズを曲目に持ってきたがった理由は
「イントロがカッコイイから」です。
イラストは
湖水さんにお任せで描いてもらっています
1作目のときはラフ画の時点ですぴかがチェックしていたのですが
毎回特に直しを入れるわけでもないので
2作目のときから自由に描いてもらっています。
すぴかとしては湖水さんのイラストは今のように
アナログ画のほうが好きなので大満足です

ノイスのイラストについては
どこか狂気的だけど美しいイラストになっていて
曲にも合ってると思っていますが…いかがでしょうか?
では
次回は【儚時】の解説します☆
☆すぴか☆
PR